五色園<中編>

前編はコチラ

〜あらすじ〜
謎の惑星、五色星を侵略するために地球を発った3S会。
しかし、そこには想像を超える手ごわい敵が・・・!(違



山道を下ると、池の向こう側に「何か」を発見!
これは行くしかない、ということで、早速近づいてみます。
このため池、かなり広いです。そしてかなり汚い!

近づいてみると、またもやいがみ合ってる(?)2人が!



うわー、左のおっちゃん悪そう!!!


なんか波乗りしてるし・・・。

さてさて、この場面、「未来の問題を解決したいから長生きする大蛇になるぜ!」
とか言って、池の水を持ち帰ったおっちゃんが本当に大蛇になった、という話です。
よく見ると、おっちゃんの足もとに大蛇が・・・



それだけで願った動物になれるなんていいですね。
私もこりん星の空気を持ち帰ってゆうこりんになりたいです!


さて、この更に奥に像が見えました。
いってみましょう!

何やらお尻を突き出してる男の人が見えます。
「わかった!あれは尻叩きのお仕置きされてる場面だ!」誰かが叫びました。
「なるほど!」私は納得しました。


・・・の、農作業してるだけじゃないかー!
説明文にも「田植え」と書いてありました。
しかし左手、もとは何か持っていたようですね。
この人の周り、たくさん仲間がいましたよ!





・・・最後の馬、でかっ!!
ていうかみんな、本来持っているものが何故かなくなっていますね!
左上のおっちゃんだけ異様に楽しそうですね♪

馬側から全体を見るとこんな感じです。
五色園、スペースの使い方がめっちゃ好き・・・!(やっぱり洗脳されてきた

さてさて、次のゾーンへと進みましょう!
なんだかまた険しい山道になってきたぞ・・・!
あ、奥になんかいる!!


ひー!木の枝が邪魔だああー!
しかもこれ、これ以上近寄れません。説明文も消えかかってるし・・・
かろうじて「不動明王尊」というのは読み取れました。

しょうがないので更に進みます!お、なんかさっきよりは整備された道に出ました!


左の像、小泉元総理に似てるなあ・・・。
しかし、右側のお坊さんの下にはなぜかこんな文字が。


愚!!!!
私にぴったりな一文字ですね♪しかしなんでこんな偉そうな人が「愚」なんだ!?

さて、次の像はコチラです。



着物がはげかけたおばあちゃんと、謎の男たち!
しかもこのおばあちゃんの像と男たちの像、なぜかかなり距離があります!

説明を読むと、雪の日、この男の人たちが老夫婦に「泊めてください」とお願いしたら「軒下ならいい」と言われたそうです。
でも念仏を唱えているのを聞いて、老夫婦は彼らを家の中へ案内しました。そして彼らは感謝のしるしに老夫婦に名号を与えました。
彼らが帰るとき、老夫婦の妻が見送ると、彼らは川の向こう岸から、妻の持っている紙に向って何やら書きました。
すると、紙には「南無阿弥陀佛」(佛はなぜかこの字)が浮かび上がった!!

この話を聞いて、りょうくんは叫びました。
「Wiiだ!Wiiリモコンを使って遠くから書いたんだ!」 一同は吹きました。

この時代からWiiの発想があったとは・・・!
めでたしめでたし!

さて、実はこの像を見てるとき、向こう側にこんなものが見えて気になってました。

アスレチックが変な形をしているー!!!!
なんだか電波ゆんゆんなアスレチックですね・・・!どうやって遊ぶんだ!?

右側のアスレチック、首つり用のロープみたいなのが大量にぶら下がってました。
首つり・・・     ぜ、絶望した!!!
子どもたちまで電波に巻き込む五色園に絶望した!
とか言ってあの人が出てきそうですね☆(最近「さよなら絶望先生」にはまってる会長

でも驚いてはいけません。五色園には更にすごいものが存在するのです。
そろそろお昼だし、あそこで休憩するか〜と見つけた小屋は・・・



休憩所の廃墟!!!
いい味出してますねー!!


廃墟好きが喜びそうです!(大喜びの会長
ちなみにドアに隙間があったので覗いたら、中には布団(座布団?)が大量に!
結構怖かったぜ・・・思い出したら寒くなってきました。

ん?今午前4時過ぎなんですが、廊下で物音がしたからちょっと見てくr・・・うわあああ!

(天の声)
さて、中編はここまで!

感動の後編はこちら

戻る