五色園<前編>
2008.10.26

どうも会長です。レポート書くよっ!
秋だ!B級スポット巡りの秋だー!
久しぶりの3S会の活動。今回は新メンバーも含めた6人で謎の公園へ・・・★

星ヶ丘のバスターミナルからバスに乗り30分、たどり着いたのはココ。


五色園!!そうです、ここは泣く子も黙る宗教公園!!
実は私、「宗教公園」と聞いて、ヤバい場所なんじゃないかと思ってました。
しかし五色園は、もっとハイクオリティーな意味でヤバかったのです・・・!

早速公園内に入ると、この公園を仕切ってる人物が現れた!
って、誰だよー!ハイ、ただの選挙のアレです。
気を取り直して先に進みまsh・・・うわ、いきなりなんかでたー!!!



いきなり現れたトーテムポールたち。ボーイスカウトハウスと書いてありました。
活動当日も、ボーイスカウトの子たちがわんさかいたなぁ・・・
ここが活動拠点なのか!なんというか、うらやましす!

そしてその先から、今日のお目当て、「コンクリートの像」が・・・

 

多すぎて一度に映らない!!
説明を読むと、どうも、これは宴会の様子を表してるらしいです。
その割にはみんなつまんなさそうだな・・・!
手がとれてる人とか、

ダウンジングやってる人とかいます!(謎)

最初からいきなりものすごいものを見てしまいました。
さー次へ進みましょう!
ちなみに、次の像へはかなり距離があります。しかもどこにあるのかわからない!
舗装された道と木くらいしかないところをひたすら歩いて、たどり着いたところには!

お坊さんの大群が!!ちょ、ちょっとちびった


そしてその近くには、斬りかかろうとしてる(!?)人が!!


片足立ちできないため、足になんか赤い支えついてるー!!!☆
な、なにも赤色にしなくても・・・目立ちまくりじゃん!
説明を読むと、どうも、この人は「集まりに遅れたので走っている」とのこと。
どう見ても刀を抜こうとしてるんですけどねえ・・・(笑)

ちなみにお坊さんの大群の写真に映ってる箱、おさい銭箱でした。
何かと思って横の扉開けたらお金が入っててびっくり!鍵、閉めとけよ(>o<;)

突っ込みどころ満載です。みんなで突っ込んでいると、
誰かが「うわ!!あそこにも像ある!」と向こうの方を指差しました。
そこには、見落としてた像があるようです。早速行ってみましょう!

ちょっとした山道を登ると、そこには・・・


・・・!?闘っている・・・!?



こ、これは・・・!!!



私には見えたんです。みかんビームが。

まあ説明を読むと、みかんは、「闇夜を照らす玉」らしいです。
この女性が「入山させてください」と言ったら男が「女の人には無理なのです」と言って、
そしたらこの女の人が玉を出して「女性を除いてしまっては真実の悟りは得られません!」と言って消えていったそうです。

フゥ、長い長い説明文を3行にまとめてみたぜ!

素晴らしいですね。男女平等時代の今こそこの像を見習うべきです!
(だんだん五色園に洗脳されてきた会長)

さてさて、さらに山道を進むと再び像が現れました!


えーと、これは、・・・踊りの練習してる夫婦とかかな?
残念!はずれです。(当たり前


これはですね、仏を信じてない夫がと、信じてる妻のお話です。だから妻はいつも名号(仏の代わり)を隠し持っていました。
そしてある日、名号を夫に見られそうになった妻が急いで隠すと、夫は、妻が浮気相手の恋文を隠したのと勘違い。カッとなって殺しました。
そして殺した妻を埋めたはずが、家に帰ると妻がいる(こわすぎ!!!)!仏を熱心に信じてた妻は、仏(名号)に守られたんだよ・・・と。

かなり怖い話ですね。
私はこの話を聞いて、「ドラえもんがなんとかしてくれると思った!」と言って
死体を押入れに隠した殺人犯を思い出しました。


なんか寒気がしてきました。山道を下って、舗装された道に戻りましょうか・・・
ん、これは!?
きのこ生えとるー!
ちなみに蛇やカエルの死体も転がってました。ここ・・・名古屋の近くだよね・・・?
まぁ会長の元・地元は名古屋駅から車で20分くらいだけど田んぼだらけだったけどね!

えーと、本題に戻って、次の像を探しにGOです!
と、思ったのですが、今回のレポートもかなり長くなるので前編はここまで!
なんと今回のレポートは前編・中編・後編の3つもありますよ!


ドキドキの中編へ



戻る