●ルーブル彫刻美術館●
(併設の大観音寺のレポートもあるよ!)
2007年12月30日
や、会長だよー。突然ですが、君たちは美術が好きかい?芸術が好きかい?
私は好きだ!今回はそんな芸術と深く関わりのあるB級スポットをレポートします。
しかしカタいことなんて大嫌いな会長です。もちろんここはゆるゆるなB級スポット!
あらかじめ言っておきますが、ルーブルといってもパリに行ったわけではありません!
今回の調査場所は三重県津市にある、ルーブル彫刻美術館
近鉄「榊原温泉口駅」からすぐです。
しかし今回は家族と一緒に車で行ってきました!(香ばしい家族だ!
名古屋から車を走らせ、到着ー!
な、なんかでかいのいるー!!!この白い建物が美術館です。
大観音寺?B級の匂いがぷんぷんします・・・!
ちなみにここ、館内はすべて撮影OK!さすがB級スポット、寛大ですね!
受付のおばちゃんに「まあまあ名古屋からわざわざ・・・」と言われつつ、さっそく館内へ。
館内に入るといきなり、こんな光景が飛び込んできました。
こ、これはサモトラケのニケ・・・!
5年前にフランスのルーブル美術館に行ったときに、ガイドのおばちゃんが
説明のために棒を振り回していたら、その棒が突然私の鼻に入って超痛かったあの・・・!
サモトラケのニケ!!(説明長っ
しかも後ろに謎の大仏(?)が・・・これは期待大!!!
こ、これは・・・!意外と・・・普通だ(^ω^;)
「偽物を集めた美術館」と聞いたからもっと変なものがうじゃうじゃあると思ったのに・・・!
これも確かに偽物だけど、クオリティーが高すぎるのだよー!
それもそのはず、このルーブル彫刻美術館・・・
なんと、公式にパリのルーブル美術館の姉妹館なのだー!
実際に本物から型とったらしいです。すげー!ちなみにオープンは1987年。
彫刻:「あんっ・・・!」
しかしこのゴチャゴチャっぷりはまさにB級ー!
今風なのもあったよ。
さっきの。でかい・・・!
しかし私たち家族以外に、1組のカップルが館内をうろうろしてたのですが、
三脚を使って撮影したりとかなり本格的な人たち!!B級仲間の匂いがぷんぷんするぜー!
さてそろそろお土産コーナーでも見てみましょうー!これがお土産コーナーだ!
んーなんだろう。この、秘宝館と同じ香りが漂うお土産コーナーは・・・!
しかしあなどるなかれ!売ってるものはちゃんとここのグッズなのだ!
商品の写真はカットしますが、キーホルダー3つも買ってしまった・・・
お母さんなんて湯呑み買ってた・・・。香ばしい家族だぜー!
ちなみにここ、館外にもでかい彫刻があります。
一番最初の写真は美術館の表の写真ですが、裏側にもでかいのがあった!
この彫刻・・・近鉄の線路のすぐ前にあります。電車からまる見えだそうな!
そして少し離れた場所には、カエルの音楽隊がいました。
うわ、やる気ねえーーー笑!!!すごい疲れてますね。
しかしこれ夜中に見たらぜったい怖いですよ・・・。
さて美術館のレポートはここまでです。
ところで、冒頭に「大観音寺」という言葉が出てきたのを覚えていますかー?
実はここ、黄金の観音像「純金大観音」やら水子観音がある大観音寺の隣にあったのだ。
大観音寺は三重テレビのCMで見たことあるぞー!
というわけでさっそくそっちに行ってみましょうー!
入口。あ、ルーブル彫刻美術館の中にあったでかいやつは十一面千手大観音っていうのか!
なんともそのままなネーミングですねー・・・。
B級スポット独特の「怪しいキャッチフレーズ」出たー!
ちなみにこれは、ずっと向こうにある純金恵比寿・大黒について言っているのですが・・・
勘違いした私がこの近くにあった大理石の机をなでなでし始めて妹に笑われました・・・
だ、だってわかりにくいんだもの!!
観音さんマダー?
ずっと歩いていくと、別の建物への入口がありました。
どうもこの中に五億円の純金恵比寿・大黒があるっぽいです。
入口で「年末特別プレゼント」とか言って、ピンバッジと箸もらったよ♪箸愛用してます。
わーい、これだね!!ってちいさっ!!!
でもなんだか神々しいぞ!しっかり撫で回しておきました。
この部屋の中には他にもいろいろな観音さんがいたよ。
悪魔みたいだな
さて、この建物を出ると、純金大観音に続く広い通りが広がっていました。
途中の建物でおみくじが引けたので、引いたら大吉だったよー♪やったー♪
12月30日に引くおみくじって・・・orz 効果は一体いつまで!?
その建物の中にめっちゃ怪しいものがありました。
どうも、樹齢2000年の木でつくったでかい数珠の玉のうちの1つが展示してあるみたい。
手を近づけると「気」が感じられるのよ、と案内のおばちゃんに言われ・・・
半信半疑で手を近付けてみると・・・ な、なんかピリピリくる!!くるぞー!!
いやほんとにピリピリきたんですよ。電気みたいな。
妹には「寒くて手がかじかんでるだけだって(笑」とか言われましたけどこれはきっと「気」だ!
みなさんもぜひ確かめにいってください!!!(変な宗教の勧誘みたい・・・
そして現れた純金大観音が、これだっ!!
でかい!!でかい!!でかい!!これぞまさに大観音って感じです。
その近くには「ガン封じ神獣白澤」なんてのがあったよ。
あ、怖いわ。これ普通に怖いわ。めっちゃ睨んでるじゃん!!!
某B級スポット探検サイトの管理人さんが「これに睨まれたらガンになってしまう」
って言ってたけど、まさにその通りだと思いました・・・。
んー、香ばしいー!!
さてさて、長くなってしまいましたが、今回のレポートはここまでです。
近鉄「榊原温泉口駅」の駅から本当に近いので、興味がわいた人はぜひ行ってみて!
そしてついでに樹齢2000年の木の「気」を感じてきて!(←感動しすぎ
しかし芸術系のB級スポットって面白いですね!
これからB級美術館、B級博物館もどんどん巡っていこうと思います。
ちなみにこのルーブル彫刻美術館、地元の小中学生は社会見学に来るとか・・・
文責 かいちょー
戻る